【5S3定】5S3定ってなに?工場で使われている用語を解説します!

工場生活

世間一般にはきっと知られていることがなく、
製造業では間違いなく言葉を聞いたことがあるのが「5S3定」だと思います!

ただ、言葉だけが有名で深く考えたことがない方も多いと思います!

今回は、「SQDC」の記事でも登場した大先輩Oさんに教えて頂いた5S3定をまとめていこうと思います!

5S3定とは

5Sは

・整理
・整頓
・清掃
・清潔
・躾
3定は
・定位置
・定量
・定品
を略した言葉になります!
3定については、順番が違ったり表現が違うこともあるかと思いますが、意味としては同じかと思います!
では1つずつ解説していこうと思います!

整理(せいり)

要・不要なものを区別して、不要なものを捨てる(処分する)こと

整理って普段から使っている言葉で、いざなんだと聞かれるとちょっと詰まってしまいませんか?!

私はOさんに「5S3定の意味を詳しく言ってみろ!」と言われたときに、
整理の後には整頓も待ち構えているので、正直意味が分からなくなり焦りました笑

私の職場ではこの処分がとても苦手だと感じています。
何十年前かに1度使ったきりの道工具が今でもたくさん存在しています!
5S活動で、1番大事で難しい項目かもしれません。

整頓(せいとん)

整理で必要になった物を、必要な時に取り出せるようにしておくこと
必要な物だけになった状態で、使用頻度や重要度を決めて並べ替え、いつでも取り出せるようにすることです!
この際に見直し期間を決めておくと次の整理・整頓の時に役立つと思います!

清掃(せいそう)

キレイにすること
すいません、語彙力がなくてこれ以上思いつきません!
目的としては、異常にすぐ気付けるようにしておくということです!
例えば普段から油でギトギトの機械は油漏れしていても気付けないですし、
場所を特定するのも難しいです。
普段からキレイならすぐ気付けますし、場所もすぐ特定できると思います!

清潔(せいけつ)

キレイな状態を保つこと
もうちょっと詳しく言うと整理・整頓・清掃された状態を保つことです!
一般的なイメージでは除菌されていたりとか衛生的なイメージがあるかと思いますが、
私の職場ではこの意味で使われていると思います!

躾(しつけ)

4S(整理・整頓・清掃・清潔)状態を自分たちでルールを決めて、守ること
整理・整頓・清掃を保つために、清潔にするためのルールを決めて守りましょう!
と言うことです!
結局最後はそこにいるにかかっています!
理想を求めすぎて無理に守れないルールを決めるとすぐに誰も守らなくなるので、気を付けましょう!

(私が初めて躾と聞いたときは、え?「せい〇〇」じゃないの?とか思ってました笑)

定位置(ていいち)

物を置く位置を決めること
そのままですね!
私の職場でも多いのですが、「製品置き場」みたいにざっくり決めて定位置としている場合があります。
具体的に何を置くのか、みんなで話し合ってしっかりルールを決めたほうが継続しやすいと思います!

定量(ていりょう)

適正な量を置くこと
本当に必要な量を過不足なく置いておくことです!
仕事の量や、製品の改良、使っている道工具の改善等で少しずつ必要な物が変化していっているかと思います!
職場のみんなで定期的に話し合って適正な量を決め、徐々に最適化していくのが良いと思います!

定品(ていひん)

決められた物を置くこと
定位置を決めても置いてあるものが違っていたら話になりません!
場所があいてるからと言って適当に物を置いてしまうと、
探す手間が増えたり、物を間違えてしまうなどのリスクも増えてしまいます。
決められた位置には、決められた物だけを置くようにしましょう!

まとめ

今回は5S3定について私の職場での解釈をまとめてみました!

5S

・整理 … 不要なものを処分し
・整頓 … 必要な物をいつでも使えるようにしておき
・清掃 … 異常が見つかるようにキレイにしておき
・清潔 … 整理・整頓・清掃状態を保てるように
・躾  … ルールを作り、守ること

3定

・定位置 … 物を置く位置を決める
・定量  … 適正な量を置く
・定品  … 決められた物を置く

5S3定活動を行う職場も多いと思います!

活動に夢中になってしまうと、本来の目的からズレてしまうこともあると思いますので
1度自分職場環境における5S3定をまとめてみても良いかと思います!
その中で少しでも参考になれば幸いです!

他の職場ではどういう意味になっているか、私もとても気になりますので教えて頂けると嬉しいです!

以上!ご安全に!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました